まず、ハロウィンとはいったい何のことなのか?
ハロウィンの意味についてお話ししましょう。
一言でいうとハロウィンは毎年10月31日に開催される収穫祭のこと。
ヨーロッパで始まり、その起源は秋の収穫のお祝いと悪霊を追い出す行事だそうです。※諸説は有るらしいです
日本も、ここ数年で大きなイベントになってきました。
コロナ渦で少し落ち着きましたが、それでも一大イベントとしてコスプレを楽しむ様子が見かけられます。
コロナ渦で少し落ち着きましたが、それでも一大イベントとしてコスプレを楽しむ様子が見かけられます。
ハロウィンのカボチャの正体『ジャック・オー・ランタン』とは
日本でも、提灯ジャックともいわれ
「ランタンを持つ男」という意味になります。
いたずらが大好きで、旅人などをランタンを使って誘導し、道に迷わせたりします。
アイルランドやスコットランドに伝わる妖怪ともいわれています
子供たちが口を揃える『Trick or treat』
(トリック・オア・トリート)
直訳すると「いたずらか、ごちそうか」という意味。
主に子供たちが近所の家々を訪れてお菓子をもらったりする風習のことです。
「Trick or treat」と言って家を訪れ、訪問される近所の家の大人たちは、子供たちのために大量のお菓子を用意して待っています。
この行事が子供と大人が交流できる貴重な機会として重宝されています。
なぜハロウィンは仮装するのか?
ハロウィンはヨーロッパが発祥のお祭りです。
その原点はケルト人の秋の収穫祭。それに悪霊を追い払う宗教的な意味合いも含まれた行事のことです。
古代のケルトでは、1年間は11月1日~10月31日とされていて、11月1日が1年の始まりとなり、10月31日は大晦日でした。
この10月31日には
死んだ人の魂が家族の元へ帰る
町には悪霊や魔女、妖怪などがさまよう
そのように言われていました。
仮装をするのは、その日は悪霊や魔女が人々を襲うとされていたため、人間だと気づかれないように魔女や魔物に仮装したといわれています。
同じような恰好をしていれば悪霊や魔女をだませる、仲間だと思わせることができる。そうして自分たちを守ったとされています。